ITproさんに『プログラミング教育に関して』の取材を受けました。
現場で生徒たちと直接接する立場から、率直な印象を話しました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130731/495640/?ST=develop&P=1
ご一読いただけますとうれしいです。(2014年8月7日掲載)
取材してくださった日経BP社 田島さま、ご紹介くださった阿部先生に感謝申し上げます。
ITproさんに『プログラミング教育に関して』の取材を受けました。
現場で生徒たちと直接接する立場から、率直な印象を話しました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130731/495640/?ST=develop&P=1
ご一読いただけますとうれしいです。(2014年8月7日掲載)
取材してくださった日経BP社 田島さま、ご紹介くださった阿部先生に感謝申し上げます。
今年も大きな盛り上がりをみせました。
RLS パフォーマンスロボットサッカー競技会
団体戦は同点→決定戦の末、赤チームが勝利!
グランプリは
センサーFIVE(村上寛太くん) ボールあっちいけマシン(寺沢遥人くん)
超珍アンコウ(冨田諒くん) に 輝きました。
今年もユニークなロボット、プレゼンが多く、参加選手の表情に私含め
来場の保護者、お友だちの方々も感動した催しとなりました。
選手、保護者の皆さん、OB、インベンタ、教室スタッフの皆さんご協力ありがとう
ございました。
==============================
ロボットサッカー 公開競技会 第10回 「RLSグランプリ」
ご案内
==============================
日時:7月14日(日) 3:30~6:30
(※選手は2:00より調整)
場所: 浦安市文化会館3F中会議室
参加選手: ラーニングセンター新浦安 ロボット競技クラス メ
参加費: ラボAクラス生徒 1000円(授業料とともに引き落
ご観覧は無料です: ロボット競技クラスメンバーの貴重な発表交流の場です。
保護者の方、お友だちもお誘い合わせの上、ご来場ください。ぜひ