勇気づけのプログラミング @ラボ新浦安
ロボット競技 レゴマインドストーム ゲームプログラミング Scratch 小学生高学年中学生向け教室 アドラー心理学
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 5,6年 中学生のためのレゴロボットプログラミング親子ワークショップ
  • ブログ
  • ラボ生徒ものがたり
  • 高専・情報・サイエンス・工業 高校訪問・情報(千葉・東京)
    • STEM系高校2015オープンキャンパスなど
  • 体験レッスン
  • プログラミング学習について
  • クラス案内
  • 授業料案内
  • 保護者さまの声
  • アクセス・電話番号
  • 卒業生進路と進学フォローアップ
  • お問い合わせ・体験レッスン申し込みフォーム
  • 幼児~小学低中学年クラス
← 昨日のクラスより。やってみているうちにできそうになってきました。 *ロボット LEGO*
昨日のクラスより。ミッション&自己表現。  *ロボット LEGO* →

好きなゲームをモチーフにして「ワクワクしてきたぞ」と。  *LEGO ロボット*

投稿日: 2017/06/02 作成者: admin
http://lab-shinura.com/wp-content/uploads/2017/06/18853384_292655511146814_5572956066422980608_n.mp4

 

今日のひとこと: 自分を表現してゆくと自分中心でなくなってゆく  0602

カテゴリー: お知らせ パーマリンク
← 昨日のクラスより。やってみているうちにできそうになってきました。 *ロボット LEGO*
昨日のクラスより。ミッション&自己表現。  *ロボット LEGO* →
  • 新型コロナ対応

    【コロナ対応に関して】

    ご承知の通り再び緊急事態宣言が発令されました。

    *本日(20210107)の時点で、教室はさらに可能な限りの注意をして開催の判断です。

    ①少人数固定メンバーのクラス運営であり、
    感染リスクが相対的に低いと考えられること
    ②昨年4月の緊急事態宣言時、何名かの生徒さん、
    保護者の方からクラス開催のご支持をいただき、
    教室が生徒さん、保護者の皆さまの心身のバランス維持
    のために寄与していると考えられること

    が理由です。ただし今後さらに深刻な状況を迎えるなら、さらに私の判断が変わる可能性がございます。その際は早急に連絡申し上げます。

    *1クラス生徒さん3名、1フロア2名までとし、さらに十分な距離を確保します。

    *マスク着用、入退室時のアルコール手拭き、換気を励行いたします。

    *飲食物の提供は見合わせますので、ペットボトルの飲み物、水筒などご持参いただけますとありがたいです。

    *クラス前後のリビング、サブルーム利用はお控えいただき、クラス時間のみご滞在とさせていただきたくお願い申し上げます。

    *お休みのご判断をなさる場合は振替などいたしますので、ご遠慮なさらぬようお願い申し上げます。

  • イベント情報LINE@でゲット!

    友だち追加
  • ラーニングセンター新浦安メルマガ    《点数にできない大切なコトをプラスするメルマガ》【ラボ新浦安通信】  《本部教室&ラボ教室開催》【わくわくイベント情報】

    登録はこちらから
  • 最近の投稿

    • イベント情報202006
    • イベント情報20200202
    • イベント情報20200105
    • イベント情報20191203
    • イベント情報20191103
  • アーカイブ

    • 2020年6月 (1)
    • 2020年2月 (1)
    • 2020年1月 (1)
    • 2019年12月 (1)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年10月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年5月 (1)
    • 2019年4月 (2)
    • 2019年3月 (1)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (2)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年11月 (3)
    • 2018年10月 (5)
    • 2018年9月 (1)
    • 2017年8月 (4)
    • 2017年7月 (11)
    • 2017年6月 (6)
    • 2017年5月 (12)
    • 2017年4月 (5)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年10月 (3)
    • 2016年9月 (4)
    • 2016年7月 (1)
    • 2016年6月 (2)
    • 2016年5月 (2)
    • 2016年4月 (2)
    • 2016年2月 (2)
    • 2016年1月 (1)
    • 2015年11月 (4)
    • 2015年10月 (5)
    • 2015年7月 (2)
    • 2015年6月 (1)
    • 2015年5月 (1)
    • 2015年3月 (2)
    • 2015年2月 (1)
    • 2014年12月 (3)
    • 2014年11月 (1)
    • 2014年10月 (2)
    • 2014年9月 (1)
    • 2014年7月 (4)
    • 2014年6月 (3)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年2月 (1)
    • 2014年1月 (3)
    • 2013年12月 (5)
    • 2013年11月 (6)
    • 2013年10月 (1)
    • 2013年9月 (2)
    • 2013年8月 (1)
    • 2013年7月 (3)
    • 2013年6月 (1)
勇気づけのプログラミング @ラボ新浦安
Proudly powered by WordPress.