マイクラ2

ぼくは本当についてゆくのが大変です。

ついてゆくのが精いっぱいなので「教えること」はできません。
メンバーがプロジェクトの時間に「マイクラ」についてわからないことがあると、「来週までに調べておくね」と
何度も頑張ってみましたが、翌週会うまでに大抵自分で解決してしまっているか、興味が別のことに移ってしまっています。

なので「教えること」に関しては、マイクラをやりこんできたOBに頼りっぱなしです。
そもそもマイクラは「教える」ものなのか?とも考えます。
(ちなみにラボのOBの大切さ、すばらしさに関してはもっともっと書くべきことがあります)
 
しかしながら、だからといってメンバーのマイクラプロジェクトに関して「知らずにいる」ことはできないし、せめて何をやっているのかを調べて一生懸命ついて行って、うまく表現できた時に「やったね」とか、なかなかできないときに「あー、それをやるのが大変なんだね」とか言いたい。

こういう形でサポートすることしかできないけど、「わかろうとしてくれる人がいる」という感じはきっと伝わっていて、
メンバーが大人や社会を見る目によい影響を与えるものと信じている。

dav

カテゴリー: お知らせ | マイクラ2 はコメントを受け付けていません

マインクラフト1

https://chiba-craft.com/

ラボ新浦安も8/26(土)のスマイルーフェス でマイクラをやるのですが、すでに残席数が少なくなっていてびっくりしています。

マイクラが楽しいのは、オープンエンドでいろんな遊び方ができるからだろうと思います。
ゾンビも倒せるし、城とか作れるから始まって、
ラボのメンバーはレッドストーンで回路作ったり、面白そうなMOD追加したり、
サーバー立てたり、ゲームサーバーに参加してその様子を録画して、実況動画をYouTubeにアップしたり…。

彼らのエネルギーはすごいです。マイクラからいろんなつながりが発生していて、奥が深いです。ついてゆくのが大変です。

カテゴリー: お知らせ | マインクラフト1 はコメントを受け付けていません

これもアート?

カテゴリー: お知らせ | これもアート? はコメントを受け付けていません

「地域のお兄さんとマイクラやりたい人」 

スマイルーフェス(0826(土) 浦安市まちづくり活動プラザ)
にブースを出します。

ラボのPC3台搬入してマインクラフトやります。
大学生、高専、社会人OB数名応援してくれる予定です。 

「地域のお兄さんとマイクラやりたい人」 
いらしてくださいませ。

お申し込みはこちらより。

カテゴリー: お知らせ | 「地域のお兄さんとマイクラやりたい人」  はコメントを受け付けていません

サードプレイスこそ大切。

妻と話し合った。

「第三の居場所って、なんで必要だと思う?」(広)

「第三の居場所こそ、必要」(直子)

「どうしてそう思うの?」(広)

「家や学校で認めてもらうのと、第三の居場所で別の人から認めてもらうのは違うから」(直子)

「どう違うのだろう?」(広)

「別の人の方が、客観的に見て言ってくれるから」 (直子)

「家や学校じゃない、実際の社会につながっている人の意見と思えるからかな?」 (広)

ぼくもプロジェクトメンバーとの距離感は適切に保ちたい。ケースバイケースで。

サードプレイスが大切な理由は他にもいろいろあると思う。

カテゴリー: お知らせ | サードプレイスこそ大切。 はコメントを受け付けていません